ドライヘッドスパ
まだまだコロナが収まりませんねー。 自粛、自粛、今年のGWも我慢、恐らく夏休みも我慢。去年と同じ状況。。。もちろん国民としては従います。それが国難を回避出来るなら。ではこの一年間、政府は?地方自治体は?医師会は?どんな対策、準備をしたのか?なぜワクチンの接種が遅れているのか?しっかりと説明して貰いたいなー。そうじゃないと我慢にも限度があるのかと。ゴールが不明確な我慢は厳しいのです。 そんな中、松山 […]
まだまだコロナが収まりませんねー。 自粛、自粛、今年のGWも我慢、恐らく夏休みも我慢。去年と同じ状況。。。もちろん国民としては従います。それが国難を回避出来るなら。ではこの一年間、政府は?地方自治体は?医師会は?どんな対策、準備をしたのか?なぜワクチンの接種が遅れているのか?しっかりと説明して貰いたいなー。そうじゃないと我慢にも限度があるのかと。ゴールが不明確な我慢は厳しいのです。 そんな中、松山 […]
昨日はピンポイントで雨でしたねー。 そして寒かった。そんな中Joysゴルフ部が始動しましたー! https://twitter.com/joys_land/status/1378972982714855428?s=21 大塚が2回目のラウンド、小林、間仁田はデビュー戦って事もあったので雨でも空いてていいかなーと思いキャンセルせずに決行! しかーし、大粒の雨に加えて強風と心折れ寸前でした(笑) いや […]
あれっ?俺、今年何歳になるんだっけ? 46?47?人生100年時代とは言うもののそんなに長生き出来る気がしない。経営者として社会と繋がりを持てるのは何歳までだろう? ふとこれまでの人生を思い返してみる。 若い時は人様に迷惑しかかけて来なかった。そんな俺が理容師という仕事に出会い先生、先輩達に指導をして貰いながら経営者になれた。 そこからまぁまぁスリリングな人生を歩んでる訳だけど間違いなく彩り豊かな […]
ひっそりと3月31日にR’s hair 2ndは幕を閉じました。約4年間という短い期間でしたが、メンズサロンとしての二店舗目としてサロンにも立って居たので思い出深いサロンです。 人が辞めた、売上が低いとか、決してネガティブな閉店ではなく、攻める為の閉店です。そのせいか暗い気持ちはなく、新たなスタートにワクワクしています。 店長の小林はマネージャーとしてANCHORに移動し、スタイリスト […]
3月29日に入社式&経営方針発表を行いました。来賓を呼ばすにスタッフのみでこじんまりと。 こうやって毎年新入社員を迎え入れられる事に感謝だねー。 ホールを目一杯使ってソーシャルディスタンスを確保しての入社式。 それでも『想い』はかなりの熱量で笑いあり涙ありのとても素敵な時間になりました。 Joys新メンバーの有安 明妃(アリヤス アサヒ)です!宜しく! そして山崎と矢後に永年勤続表彰を。 […]
さて、本日は天赦日!最強開運日だそうです! 何か新しい事を始めると良いとの事! そんな吉日にあやかって重大な発表をしますね^_^ 今回10社の共同事業としてマレーシアにサロンを出店する事になりました! オープン日は2021年4月1日です! 出店と言っても現在営業している日系サロンhair make one008を引き継ぐ形で現地法人をM&Aしました。 サロンの場所はマレーシアの首都クアラル […]
今日は久しぶりの休み!(とは言ってもLINEで200件位のやりとりはしましたけどw) 午前中はのんびりと過ごし長女の病院に付き合い子供達とお昼にマクドナルドを食べ、午後からは長女と家でジブリ作品を2本見てました。 そうそう、僕が住む茨城県も桜が咲いて来ましたねー! 春だねぇ。 pic.twitter.com/10YfW8rvHc — いわっさん / 岩田 亮一 RYOICHI IWAT […]
昨日、今日と熊本へ行ってました。 海外事業で代表取締役を担ってくれるcopainの徳富さんへのご挨拶と飲食事業の市場調査です。 海外法人の代表をかって出てくれた徳冨さん、その話を僕らまで誘ってくれたfareの栗原さん、フジシンさんには感謝してもしきれない位の恩を感じてます。 また栗原さんは横浜に出店するお顔そりサロンでもビックリする様な提案をくれました。 行動する事でご縁が広がり紹介してくれたり、 […]
今週は長野県に出張でした。緊急事態宣言中ではありますが、重要な仕事なのでご容赦を。 15日より長野県塩尻市に入りJoysとして購入したグランピング施設の作業と別会社でオープンする立ち飲み屋の新入社員の研修フォローをして来ました。 先ずは立ち飲み屋。タコとハイボールというFC業態中心にを仲間達と飲食業界に挑戦します。 第一号社員となった鈴木ショウゴくん19歳。 奇跡的なタイミングで出会い、彼も人生を […]
無事に長男が中学を卒業しました。 そして卒業式翌日に県立高校の合格発表。 親に似ないでかなりの進学校を受験したのだけど無事に合格。本当によく頑張ったよ。 側から見たら頼りなさそうな帰宅部の子供。 親としてどんなサポートをしてあげれるのか? 信じるしかないんですよねー。 我が家の子育ての基本は『価値観を押し付けない事』、『本人の意思、気持ちを大切にする事』です。これはスタッフに対しても同じくなんです […]