楽しい時間
Joysの社風の一つとして『スタッフ同士の仲の良さ』がある。これは創業から変わらずで私がそういった会社にしたいから。店舗内で時間を過ごし、チームとして働く事が多いのが理美容業。お互いに尊敬、尊重しつつ仲の良い空気を作る。それは仕事内でも創られるけど、会社のイベントを通しても創られる。 今年度もJoys Famliy BBQを無事開催する事が出来た。 スタッフはもちろんのこと、その家族やパートナーも […]
Joysの社風の一つとして『スタッフ同士の仲の良さ』がある。これは創業から変わらずで私がそういった会社にしたいから。店舗内で時間を過ごし、チームとして働く事が多いのが理美容業。お互いに尊敬、尊重しつつ仲の良い空気を作る。それは仕事内でも創られるけど、会社のイベントを通しても創られる。 今年度もJoys Famliy BBQを無事開催する事が出来た。 スタッフはもちろんのこと、その家族やパートナーも […]
理美容業界にはその時々のトレンドがあります。それはヘアデザイン、スタイリング、商材、メイクとお客様に提供するソフトの分野とサロンデザインや業務形態などハードの分野。 今日はハード面に関してのブログです。 ここ数年のトレンドとしては同級生や友人と共同経営をするのが流行っています。 その反面ワンオペサロン(1人経営サロン)もジワジワと増えて来ている印象。 別にどっちが正解とかは無いと思ってます。好きな […]
台風10号、ノロノロ進行のせいで被害が出てますね(涙)これ以上にならないことを願うばかりです。 昨日は仲間が運営している『人間力大学』の10周年祝賀会でした。 皆さん人間力って聞くと何を思い浮かべますか? 怪しい。。。 宗教??? 元気な朝礼とかしちゃうの?? まぁ、とにかくネガティブに捉える人が多いでしょう。 会社が人間力を謳うとある種『洗脳されて会社の良い様に使われる』的な拒否反応が出ます。 […]
珍しく3日連続のブログ更新。 恐らく明日はしないのでThe三日坊主(笑) Joys Groupでは理美容学生さんのサロン実習、インターンシップなどで毎年多くの学生さんがサロンに来てくれます。とは言え就職につながるわけでは無い。あくまでも授業の一環として受け入れているので勧誘などもしません。私達がお伝えする事は『理美容の楽しさ、やりがい、大変なところ』を包み隠さずお話します。 そして今年からは専門学 […]
昨日は朝5時に白浜を出て自宅に戻り午後は銀座で勉強会。 植松努さん 下町ロケットのモデルになったとも言われている方です。 植松さんの話を聞くのは久しぶりでとても楽しみにしていました。僕はみらいロケット講演会を仲間と主催していて、2012年に開催した第一回の講演会が中村文昭さんと植松努さんのコラボ講演会だったんです。 その翌年には北海道にある植松電機まで行き見学とロケット教室も体験してきました。本当 […]
久しぶりのブログ更新です。 昨日は仲間達と運営しているMALIBU JAPANの本社にて合宿でした。 と、その前に。。。 久しぶりにブログを更新しようと思ったらサーバーとドメインの期限が切れてました。慌ててサーバーを更新したのだけどブログが開けない。マジかー、20年近く続けたブログが吹っ飛んだかーと落胆しつつ、サイトを作ってくれた人に連絡するとサーバーにデータは残っているので復旧は可能と。でもこれ […]
ども!岩田です! 先週の金曜日からマレーシアに向かい、火曜日からバンコクへ移動してます。 約9ヶ月ぶりのマレーシア。 飛行機を降りた瞬間の蒸し暑さ、空港内の匂い、懐かしさを感じた。 今回はマレーシアて4日、タイで3日過ごして帰国します。 1週間で移動日1日、休み2日、仕事4日って感じです。 マレーシアでは引き継ぎも終わり、鈴木オーナーの元新体制が敷かれ順調に業績が伸びてるのをみると、さすがの一言。 […]
3月1日、気分的には春の始まり。 春と言えば出会いと別れがあったり、何かを始める人も多いんじゃないかな。そんな私も『痩せる!』と30回目位の目標を掲げました笑 さて、本日は長男の高校の卒業式。時代の変化でしょう、親も出席できるとのこと。俺らの時代は高校の卒業式に親が来るって無かったよなーと思いつつも、恐らく学生服を着た長男の姿を見るのが今日で最後だろうと、夫婦で参加して来ました。 学校の体育館は安 […]
1月もあっという間にあと数日。なんでこんなにバタバタしてんだろ?って思いながら日々を走りまくってます。 さて、Joys Groupの新店舗STAND BARBERのロゴが決まり、まもなく引き渡しです。 STAND BARBERは店舗を任せる2人が好きな映画STAND BY MEから由来し『そばにいる存在』として柏エリアの男性をカッコ良くしていきます。 サロンのコンセプトはアメリカンガレージ。男臭い […]
2024年は能登半島の震災と飛行機事故、通り魔事件、九州の火災と毎日のように飛び込んでくるニュースに暗澹たる思いがします。 石川県にはお世話になっている方々が多く、心配していたのですが無事との連絡があり安心する気持ちと、日々大きくなる被害をニュースで見るたびにそわそわとした落ち着かない気持ちです。 とりあえず今の自分に出来る事はと考えYahoo基金を通して寄付をさせてもらいました。東日本大震災の時 […]