成長する為の経験だよ。
毎朝体重を量るのが日課です。まじでなかなか体重減らねーなーと増減をしてたけどここ1週間ですとーんと落ちて来た。 努力に対して結果が伴ってくるとモチベーションがさらに上がりますねー!あと6.5キロ!頑張ります。 悩み 人生に悩みはつきもの。年齢や立場に応じて悩みは出てくる。 悩んでると答えを求めたくなる。でも答えは自分で見つけるしなかない。自分で作り出していくしかない。 悩みが無さそうな人を羨ましが […]
毎朝体重を量るのが日課です。まじでなかなか体重減らねーなーと増減をしてたけどここ1週間ですとーんと落ちて来た。 努力に対して結果が伴ってくるとモチベーションがさらに上がりますねー!あと6.5キロ!頑張ります。 悩み 人生に悩みはつきもの。年齢や立場に応じて悩みは出てくる。 悩んでると答えを求めたくなる。でも答えは自分で見つけるしなかない。自分で作り出していくしかない。 悩みが無さそうな人を羨ましが […]
経営者として一番嬉しい事って何だろう? スタッフ数が増える事?店舗が増える事?利益が増える事?まぁ人それぞれだろうけど、俺が一番嬉しいのは『スタッフが成長して行く事』かなー。 昨日ね、お客様からこんな言葉を貰いました。 最高のギフトだよねー^_^ 教育が行き届いてる所もそうでない所もある。スタッフがお客様を大切に想って対応してくれてるのが本当に嬉しい。 有名にならなくてもいいから『あなたに出会えて […]
もうそんな時期か!と毎年の様に思います。 昨日から2023年度新卒採用のスタートです^_^ 早速理容科の女子生徒が2名サロン見学に来てくれました。 山崎と仲宗根がアテンドをしてくれて各店を周り、最後は事務所で私も参加してのディスカッションタイム。二人とも理容師を目指したキッカケや将来の夢などしっかりしてて感心しました。またプライベートな事も相談してくれて、親近感湧いたし親子ほど年の離れてる俺として […]
今日から4月!新年度のスタート! わくわくしますねー! 新年度にむけてR’s hair、ANCHOR、Laule’aの3店舗の予約システムを変更したんです。去年末から準備をしてお客様に告知もしていたのだけど、ちょいちょいトラブルが出てます。ダブルブッキングもそうですが、予約の枠が空いてるのにお客様側からは満席の表示になってしまう。またお客様への案内が不十分だったのか本日予約 […]
昨日は午前中は仕事をして午後からは小林マネージャーとハーフラウンドしてきたよ。 ツーサムのハーフラウンドだから2時間で終わると思ったけど凄く混んでて結局2時間半かかった。いつもなら混んでても楽しい時間だから問題なしなんだけど、昨日は完全に天候を勘違いしてしまい薄着すぎて極寒でした。。。晴れて暑いって予測が、曇りで風が強く体感では真冬(笑)マジで寒かったなー。 ゴルフの後は反省会inやんばる。 小林 […]
目標はストレッチさせた方が良い。 例えば年商1億を目指すなら2億と設定して2億を目指す設計、行動をする。 その目標が達成している時に自分はどんな習慣や視座、思考でいるのか? 目標は一つの要素ではなく複数の要素が掛け算になり叶っていく。どこかがマイナスだと掛け算だから結果もマイナスになっちゃうよね。 目標をジャストに設定すると要素の抽出や行動が甘くなり届かないパターンが多い。 大き過ぎるプレッシャー […]
昨日はまさかの雪でビックリしましたねー。あまりにも寒くて家からほぼ出ませんでした(笑) さて今日は真似ちゃダメな事って話をします。 SNSが普及して色々な情報が取りやすくなりました。スマホ一つで移動時間も活動時間も関係なく情報が取れる。本当に良い時代です。 いつでも情報が取れるようになったからなのか『学ぶ意識の希薄』『情報過多による頭でっかち』が多くなったなーという印象。 とはいえ情報を取りに行く […]
今日は少し前に読んだ本で興味を持ちコーチングセッションを受けました。あらゆる分野のトップリーダー達は必ずコーチングを受けてるって言いますしねー。 私は今年で47歳。起業して18年目を迎えます。まだまだやりたい事がたくさんある中で、ふと『自分にとって本当にやりたい事はなんだろう?』と考えたんですよ。ひょっとしたら『やりたい事』がいつの間にか『やらなきゃいけない事』になってるんじゃない?なんて感覚もあ […]
寒暖差が激しいですねー。50手前のおじさんにはキツイ(笑) さて今日は覚悟について。 公私を通して色々な人とお付き合いがあるけど、覚悟が決まってる人ほど豊かになっているなーと。 どんな職業についてもしっかりとした覚悟で取り組んでいる人は結果も出すし楽しそうにしている。 いっ一方で覚悟が決まってない人は『もっと良い仕事があるかも?』『もっと良い環境の職場があるかも?』と自分の努力や目の前の事を棚に上 […]
視座をぶらさない。組織を作る上で大切なことです。 先日のブログでも書きましたが組織は様々な価値観の人間が集まるので課題や問題が常に発生していく。 Joysも46歳から21歳までと幅広い年齢のスタッフがいる。仮にだけど若手から不平不満が起きた時にその年齢の価値観に合わせていくのか?それは否です。 もちろんその意見をないがしろにもしません。 大切なのは組織が大切にしている文化や心の在り方をブラさずに理 […]