自由
自由って何でしょう? 何にも予定がない事?何の責任も追わない事?何にも縛られない事?人それぞれ定義があると思うのだけど、俺が思う自由は『やりたいと思った事をやれる事』かな。 起業して17年、小さな理容室から始まった経営者人生も気がつけば複数の会社の経営に携る事になり日々忙しく過ごしている。周りから見ると『大変だね。』『休みあるの?』と言われるけど、やりたい事をやっているので全く大変では無い。年齢的 […]
自由って何でしょう? 何にも予定がない事?何の責任も追わない事?何にも縛られない事?人それぞれ定義があると思うのだけど、俺が思う自由は『やりたいと思った事をやれる事』かな。 起業して17年、小さな理容室から始まった経営者人生も気がつけば複数の会社の経営に携る事になり日々忙しく過ごしている。周りから見ると『大変だね。』『休みあるの?』と言われるけど、やりたい事をやっているので全く大変では無い。年齢的 […]
春は移動の時期。メインバンクの新しい担当さんが挨拶に来てくれました。 挨拶がてら提案頂いたのがカード決済の端末。 うちは今リクルートさんの端末ですが、条件を整えるので乗り換えませんか?という事。 カードや電子マネーで決済される金額は月で4〜5百万位。これの3%ちょいが手数料として入ってくるんだから先方も力入りますよね(笑) でもカードの手数料って高いよなー。年間で考えたら大きな金額。ちょいとシビア […]
Joysでは7年ほど前から毎年2回覆面調査を全店舗に入れています。 予約〜退店まで100以上の項目でチェックされたレポートで評価されています。 昨日もそのレポートを元にした勉強会がありました。 お客様の心理や満足度がどの様なステップを踏んで高まっていくのか?またお客様はどんな事を不安、不満に感じるのか?めっちゃ勉強になったなー。 よく『覆面調査って何となく調査員が分かるから意味ない』という方もいま […]
親父の故郷でもある熊本。マレーシア事業のお陰で年に数回熊本へ行く機会に恵まれました^_^ zoomも便利だけどやっぱりリアルで会って話す事で熱量が上がるよね!徳冨さんとじっくり話せて良かった!必ずマレーシアのサロンを繁盛店にします! あーーーー、早くマレーシア行きたい! 徳冨さん、和田くん2日間ありがとうございました^_^ 濃密な2日間を過ごした熊本を後にし久留米へ。 少し前にインスタで連絡をくれ […]
先日のブログにも書きましたが法人なりして10年目の節目に理念とロゴを変更しました^_^ これまでは『理美容道を通してお客様、地域、スタッフを元気に幸せにする』を掲げて走ってきました。この想いがあってこれまでJoysは成長できたんだよね。 しかしここ1〜2年、自分達が成長していく中で自分の中で違和感というか、しっくり来なくなって来てたんです。お客様や地域へ何をお届けするにしてもスタッフ達が輝いてない […]
昨日はJoysの四半期総会でした。初めに今年の経営方針を皆んなに共有。 もうさ、前日からわくわくしてたんだよね^_^ Joysは2004年に個人事業でスタートして2012年に法人化。今年で10期目がスタートの節目の年。 会社も自分も成長するにつれて違和感を感じて来ていた理念を一新しました。そして想いを表すロゴも作った。 皆んなとても気に入ってくれて良かったー^_^デザイナーの雲井さん、ありがとうご […]
めっちゃ酔ってる! ブログは明日書くね! 寝る!
今週末のご予約も全店舗賑やかな状況で本当にありがたい^_^スタッフたち皆んなよく頑張ってくれました。 Facebookって『○年前の今日』って過去投稿をお知らせしてくれるのだけど、昨日上がってきた投稿がこちら。 2年前は自主休業中だったんだ。まだコロナが未知の恐怖でスタッフ達とミーティングをして休業を決めたんだよね。 でもキツかったなー(笑)だって社運をかけて作ったJ PARK, 。総工費8500 […]
昨日は朝から保険屋さんと打ち合わせ。 保険って定期的に見直さないと加入してる保険が時代遅れになってたりしますよね(汗) こうやって提案してくれる人がいるから安心だけど知らないと本当に怖いと思う。 保険の見直しが終わり月曜日にやる総会&表彰式の最終確認を。 この1年間を振り返ったて一人で胸熱になり盛り上がってしまった(笑)色々あったけど誰一人欠ける事なく来れた事に感謝だね^_^ さぁて、明日もサロン […]
今日も寒いなー。花粉症は楽だけど風邪ひきそう。つい先日部屋着を半袖短パンにしたのにまたフリースの上下を出しました(笑) この三日間アホみたいに忙しかった。。。 タコとハイボール蒲田西口店とメニュー変更に伴い新メニューの減価率を見て定価を決め写真に取りメニュー表にする。 マレーシアのサロンは移転に伴い工事の詳細を現地の業者さんとやりとり。もちろん全部英語。マネロン防止の書類にサインしたりも。。 そし […]