充実
幹部達と月に一度は4時間のミーティングと勉強会をしてます。 課題図書の感想を共有、各店の営業の振り返りとフィードバック、幹部としての心の在り方の勉強会。導く立場としてキツめな事も言います。お店は店長で決まると言っても過言ではないですからね。共に学び高め合う事で最高のサロンを目指します^_^ 幹部会を終えてから会計士さんによる月次監査。 3月はバタバタとしてたけど皆んなで助け合って良い数字でした。今 […]
幹部達と月に一度は4時間のミーティングと勉強会をしてます。 課題図書の感想を共有、各店の営業の振り返りとフィードバック、幹部としての心の在り方の勉強会。導く立場としてキツめな事も言います。お店は店長で決まると言っても過言ではないですからね。共に学び高め合う事で最高のサロンを目指します^_^ 幹部会を終えてから会計士さんによる月次監査。 3月はバタバタとしてたけど皆んなで助け合って良い数字でした。今 […]
セミナーやイベントなので一定期間共に活動すると生涯の友に出会う事がある。 昨日は福島正伸先生のリーダー塾で同期で仲良くなったメンバーと一年ぶりの乾杯! 北元くん、大澤さん、豪ちゃんとそれぞれに活躍してて楽しい時間^_^ 真面目な話は少しで後はゲラゲラと笑えるくだらない話ばかり。ほんと楽しかったなー。 次は俺と大澤さんが投資をしているグランピン場(長野県)と豪ちゃんの沖縄事務所に行くって話になったの […]
昨日から天気が良くなり春本番! 少しずず散り始めてるけど近所の桜並木が綺麗だったなー。 昨日は久しぶりに家族が揃ったので近所にランチへ。 娘は小学校を卒業し、部活はやらずにクラブチームへ。長男は高2になり受験モードで予備校へ。私たち夫婦は結婚19周年とそれぞれに新しいステップへ進むことへのお祝い^_^ 子供の成長と共に親の役割も変わり、可愛がるだけではなく大人、社会人となる為の教育期間になった気が […]
雨も上がりいよいよ春も本番ですかね? 花粉症は辛いですが心地よい季節にテンションが上がります! 一つの事実に対して捉え方は大きく二つに分かれる。プラスで捉えるか?マイナスで捉えるか? どちらで捉えるかは根底に在る感情で変わる。 感謝がベースか?不平不満がベースか? 思考が言葉になり環境になる。そして人生になる。 今在る事に感謝して『ありがとう』が飛び交う仲間達と過ごして行きたいね^_^ では^_− […]
毎朝体重を量るのが日課です。まじでなかなか体重減らねーなーと増減をしてたけどここ1週間ですとーんと落ちて来た。 努力に対して結果が伴ってくるとモチベーションがさらに上がりますねー!あと6.5キロ!頑張ります。 悩み 人生に悩みはつきもの。年齢や立場に応じて悩みは出てくる。 悩んでると答えを求めたくなる。でも答えは自分で見つけるしなかない。自分で作り出していくしかない。 悩みが無さそうな人を羨ましが […]
経営者として一番嬉しい事って何だろう? スタッフ数が増える事?店舗が増える事?利益が増える事?まぁ人それぞれだろうけど、俺が一番嬉しいのは『スタッフが成長して行く事』かなー。 昨日ね、お客様からこんな言葉を貰いました。 最高のギフトだよねー^_^ 教育が行き届いてる所もそうでない所もある。スタッフがお客様を大切に想って対応してくれてるのが本当に嬉しい。 有名にならなくてもいいから『あなたに出会えて […]
もうそんな時期か!と毎年の様に思います。 昨日から2023年度新卒採用のスタートです^_^ 早速理容科の女子生徒が2名サロン見学に来てくれました。 山崎と仲宗根がアテンドをしてくれて各店を周り、最後は事務所で私も参加してのディスカッションタイム。二人とも理容師を目指したキッカケや将来の夢などしっかりしてて感心しました。またプライベートな事も相談してくれて、親近感湧いたし親子ほど年の離れてる俺として […]
今日から4月!新年度のスタート! わくわくしますねー! 新年度にむけてR’s hair、ANCHOR、Laule’aの3店舗の予約システムを変更したんです。去年末から準備をしてお客様に告知もしていたのだけど、ちょいちょいトラブルが出てます。ダブルブッキングもそうですが、予約の枠が空いてるのにお客様側からは満席の表示になってしまう。またお客様への案内が不十分だったのか本日予約 […]
昨日は午前中は仕事をして午後からは小林マネージャーとハーフラウンドしてきたよ。 ツーサムのハーフラウンドだから2時間で終わると思ったけど凄く混んでて結局2時間半かかった。いつもなら混んでても楽しい時間だから問題なしなんだけど、昨日は完全に天候を勘違いしてしまい薄着すぎて極寒でした。。。晴れて暑いって予測が、曇りで風が強く体感では真冬(笑)マジで寒かったなー。 ゴルフの後は反省会inやんばる。 小林 […]
目標はストレッチさせた方が良い。 例えば年商1億を目指すなら2億と設定して2億を目指す設計、行動をする。 その目標が達成している時に自分はどんな習慣や視座、思考でいるのか? 目標は一つの要素ではなく複数の要素が掛け算になり叶っていく。どこかがマイナスだと掛け算だから結果もマイナスになっちゃうよね。 目標をジャストに設定すると要素の抽出や行動が甘くなり届かないパターンが多い。 大き過ぎるプレッシャー […]